税金どうやって支払っていますか?
僕は納税通知書が届いたら、そのまま金融機関やコンビニで支払っていました。
全然問題なかったのですが、クレジットカードの支払いはずっと気になってました。
手数料が掛かるけどポイント還元もあるので、お得かもしれないし自宅からいつでもできて便利そう。
ただ損はしたくない!
手数料と還元ポイントをポチポチと電卓でいくらお得になるのかをチェック。
面倒くさい、、
ということで手数料と還元ポイントを計算してくれるシミュレーターを作りました。
手数料とポイントの差額も表示するのでいくらお得になるのかも計算できます!

オオノ
岐阜市の場合ちょっと損だったけど、
コンビニに行くのが面倒でクレジット払いしました。
いつも期限ギリギリになって支払っていますが、クレジットカードでの支払いは手元に現金がなくてもいいので助かりました。
クリックできる目次
【自動計算】手数料と還元
入力は3つあります。
- 納付金額:納付予定の税額
 - クレジットカードの還元率:パーセントで入力
↑お使いのクレジットカードの還元率をチェックして入力して下さい。 - 1万円毎の手数料:納付先のホームページなどで確認して下さい。
 
国税
納付可能な税目は「相続税」「贈与税」などがあります。
下記に国税庁に記載の税目を紹介します。
税目
- 申告所得税及び復興特別所得税
 - 消費税及び地方消費税
 - 法人税(連結納税を含む)
 - 地方法人税(連結納税を含む)
 - 相続税
 - 贈与税
 - 源泉所得税及び復興特別所得税
 - 源泉所得税
 - 申告所得税
 - 復興特別法人税(連結納税を含む)
 - 消費税
 - 酒税
 - たばこ税
 - たばこ税及びたばこ特別税
 - 石油税
 - 石油石炭税
 - 電源開発促進税
 - 揮発油税及び地方道路税
 - 揮発油税及び地方揮発油税
 - 石油ガス税
 - 航空機燃料税
 - 登録免許税(告知分のみ)
 - 自動車重量税(告知分のみ)
 - 印紙税
 
支払手数料のチェック⇒国税クレジットカードお支払サイト
地方税(県、市町村)
納付可能な税目は「相続税」「贈与税」などがあります。
下記に国税庁に記載の税目を紹介します。
税目
- 自動車税種別割
 - 固定資産税・都市計画税(23区内のみ)
 - 固定資産税(償却資産)(23区内のみ)
 - 不動産取得税
 - 個人事業税
 - 鉱区税
 - 自動車税
 条件によりクレジットカード支払いができる税目
- 法人都民税
 - 法人事業税
 - 特別法人事業税
 - 事業所税
 - 宿泊税
 - 軽油引取税
 - ゴルフ場利用税
 - 都たばこ税
 - 自動車税環境性能割
 - 自動車取得税
 - 地方法人特別税
 
こんな人におすすめ
クレジットカード支払いにぴったりな人はこんな人
- 手数料よりポイント還元が多い
 - コンビニや金融機関が近くにない
 - 育児や介護などで家から手続きしたい
 - 時間がない
 - 手元に現金がない
など 
当てはまったらクレジットカードでの支払いおすすめです。
当てはまらなくても「私はこんな理由で利用している」と「コメント欄」にもらえるとうれしいです。
クレジットカードの紹介
おすすめのクレジットカードを紹介します。
ちなみに僕は「楽天カード」をメインに使っています。
ネットショピングは楽天市場をメインにイベントの日に買い物をしています。
楽天モバイル、楽天銀行、楽天証券、楽天アプリなどを利用してSPUでポイント還元の効率がよくなります。
期間限定ポイントも「楽天ペイ」を使えば近所のスーパーなどで普段の買い物で利用できて便利です。

オオノ
「楽天カード」おすすめです!
あとは「amazonクラシック」「ヤフーカード」を所有しています。
amazonは早く配達して欲しい時に超便利です。翌日届くものがいっぱい。
(プライム会員になっています)
ポイ活サイト「ハピタス」からの申し込むと通常のキャンペーンポイントに加えてさらにポイントがもらえます。
ハピタスのポイントは現金に交換可能でお得です!
\ポイ活スタートする/
楽天市場│ヤフーショッピング│au PAYマーケットなど
経由利用でポイントがもらえます!
「ハピタス」に登録したら検索で気になるクレジットカードを検索して下さい。
楽天カード
\ポイ活でお得に/
経由で6000Ptもらえます
【楽天カード】で検索
\公式サイト/
- 新規入会・利用で最大5000~8000ポイント
 - 紹介で2000~3000ポイント
※もらえるポイントはキャンペーン期間により異なります。 
- 楽天市場の買い物なら最大3倍
「5と0のつく日」なら最大5倍 - 楽天トラベルで最大2倍
 - 楽天カードの優待店で2倍以上
 
Amazon Mastercard クラシック
\ポイ活でお得に/
ハピタスにはありませんでした
\公式サイト/
- 最短申込翌日7000Ptプレゼント
(2021-06-12時点) - 「プライム会員」ならamazonの買い物がポイント還元2%
通常会員は1.5% - amazon以外はポイント還元1%
 - 即時審査(Amazon.co.jpで利用可能)
 - 6/22迄プライムデーキャンペーン+1500Ptプレゼント
 
セブンカード プラス

| 年会費 | 無料 | 
| ポイント還元率 | 0.50~2.00% | 
| 貯まるポイント | nanacoポイント | 
| 交換可能ポイント | ANAマイル | 
| 追加カード | ETCカード、家族カード | 
| 付帯保険 | ショッピング | 
| 電子マネー機能 | nanaco | 
\ポイ活でお得に/
経由で5000Ptもらえます
【セブンカード】で検索
\公式サイト/
- 電子マネーnanaco搭載
 - セブン&アイグループの利用 200円で2ポイント
 - ネット通販対象サービス 200円で2ポイント
 - JCB、Visa加盟店 200円で1ポイント
 - nanaco払い 200円で1ポイント
 - クレジットカードからnanacoへのチャージでもポイントもらえます
 - 「毎月8のつく日」イトーヨーカドーで5%割引
 
JCB CARD W

| 年会費 | 無料 | 
| ポイント還元率 | 0.6〜10.0% | 
| 貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 
| 交換可能ポイント | ANAマイル、JALマイル、スカイマイル | 
| 追加カード | ETCカード、家族カード | 
| 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング | 
| 電子マネー機能 | QUICPay | 
\ポイ活でお得に/
経由で5040Ptもらえます
【JCB CARD W】で検索
\公式サイト/
- 入会は39歳までとなり年会費永年無料
 - Amazon.co.jp3倍│セブンイレブン3倍│スターバックス10倍│ビックカメラ3倍など
 
dカード

| 年会費 | 無料 | 
| ポイント還元率 | 1.00%~4.50% | 
| 貯まるポイント | dポイント | 
| 交換可能ポイント | JALマイル | 
| 追加カード | ETCカード、家族カード | 
| 付帯保険 | ショッピング | 
| 電子マネー機能 | iD | 
\ポイ活でお得に/
経由で2000Ptもらえます
【dカード】で検索
\公式サイト/
- 最大1万円までのケータイ保証
 - d払いでさらにお得
 
au PAYカード

| 年会費 | 無料(カード利用必要) | 
| ポイント還元率 | 1.00%~2.50% | 
| 貯まるポイント | Pontaポイント | 
| 交換可能ポイント | – | 
| 追加カード | ETCカード、家族カード | 
| 付帯保険 | 海外旅行、ショッピング | 
| 電子マネー機能 | – | 
\ポイ活でお得に/
経由で1600Ptもらえます
【au PAY】で検索
\公式サイト/
- 100円でPontaポイントが1ポイント
 - au PAYマーケットで最大15%還元
 
ヤフーカード(Yahoo! JAPANカード)

| 年会費 | 無料 | 
| ポイント還元率 | 1.00~3.00% | 
| 貯まるポイント | Tポイント | 
| 交換可能ポイント | ANAマイル | 
| 追加カード | ETCカード、家族カード | 
| 付帯保険 | ショッピング | 
| 電子マネー機能 | – | 
\ポイ活でお得に/
さらに3608Ptもらえます
【ヤフーカード】で検索
\公式サイト/
キャンペーンをチェック
- 通常100円の買い物につき1ポイント
 - Tポイント加盟店なら+1ポイント
 - Tカードとして使える
 - Yahoo!ショッピングとLOHACOの買い物3%
「5のつく日」なら5% - ヤフオク出品時の本人確認不要
 
税金のクレジットカード支払いのまとめ
計算できたでしょうか?
うまく計算できなかった場合など「コメント欄」から教えて下さい。
(できる範囲で対応します)
最後にで税金をクレジットカードで支払うメリット・デメリットを紹介して終わります。
メリット
メリット
- ポイントでお得になる
・「ポイント>手数料」ならお得 - 家から手続きできる
・近所にコンビニや金融機関がなくてもOK
・育児や介護などの時間が取られない - 時間の節約
・外出する時間がいならい - 現金がいらない
・大きな金額の現金を持つ心配がない
・翌月の支払いにできる
など 
メリットがいろいろあります。
クレジットカード払いおすすめです!
デメリット
デメリット
- ポイント還元でお得にならない
・「ポイント<手数料」なる場合も!? - 納税証明書が必要な場合
・役場などで別途請求する必要がある
など 
ポイント還元にあまり魅力がない場合はクレジットカード払いはおすすめしません。

オオノ
メリットなければ
他の方法で納税しましょう!
【5000円ギフト券】新築一戸建て・マンション購入者
2019年1月以降の契約日で「新築一戸建て」「新築マンション」を購入した方はアンケートに答えるともれなく
5000円分のギフト券 がもらえます
すぐ申し込むという方は⇒アンケート申し込みページへ
詳しい内容を知りたい方は⇒こちらの記事へ







															
															
															
															
															
															
															
															
															
							
