笠原町の家– category –
-
笠原町の家完成
posted by (C)framework_oonoMY邸が完成しました。セルフビルドの現場です。地鎮祭から約1年経ちました。現場が始まってから、お邪魔する日はなぜか雨が降っていました。完成してお邪魔した日。気持ちのいいくらいの快晴です。検査機関による検査も... -
笠原町の家現場。「笠原町の家」
現場に行ってきました。M邸の現場にお邪魔するときは、なぜか雨が多いです。不思議。昼食は多治見の「ぶっこ麺」で食べました。必ず並ばなければいけないので、時間が掛かりますが、ここのつけ麺が好きでたまに行きます。また食べたい。 -
笠原町の家現場「笠原町の家」
現場に行ってきました。前回お邪魔したときと大体同じアングルの写真です。何が変化したのか?奥が和室になるのですが、造作(障子の鴨居)が付いているのが分かりますか?2階ではフローリング貼りの作業の真っ只中。トラックが到着して、荷物の搬入にお... -
笠原町の家現場。「笠原町の家」
現場に行ってきました。外装が終了して、内装に取り掛かっています。工事はもちろんお施主さんのセルフビルド。行く度に「すごいな~」という言葉がでてしまいます。電気の配線も始まっているので、照明の位置などを確認しました。予定より垂れ壁のスペー... -
笠原町の家現場。
11/2サッシが取り付きました大きな吹き抜けです上の窓からは 空下の窓からは 緑いい眺めです^^ -
笠原町の家現場。
9/30現場に行ってきました。デッキプレートが施工されています。工場ではお施主さんが鉄骨の加工をしていました。 -
笠原町の家建て方。
9/5は「大安」です。Mさんの建て方でした。とてもいい天気になり、「建て方」日和です。当日は予定があり、月曜日にお邪魔してきました。基礎から立ち上がる鉄骨のフレーム。家の形を感じられます。 -
笠原町の家建て方前。
9/3お施主さんによるセルフビルドの現場です。現場には、お施主さんが加工した鉄骨の柱、梁が運ばれていました。自分の家を自分でつくることができるお施主さん。うらやましいです^^建て方が楽しみです。 -
笠原町の家現場。
7/11現場に行ってきました。セルフビルドの現場です。基礎コンクリートの打設がおわりました。表面がとてもキレイです。お施主さんが様子を見ながら何時間も手間を掛けた成果です。素晴らしい^^次回、鉄骨のフレームが組まれます。 -
笠原町の家配筋検査。
6月19日現場に行ってきました。お施主さんによる。セルフビルドの現場です。キレイに鉄筋が並んでいます。鉄筋の径を確認して、間隔を確認して、継ぎ手の長さを確認して、梁の幅、高さを確認。問題ありませんでした。それにしても眺めがいい。いい敷地です。
12