講習会– category –
-
家づくりについて「岐阜県木造住宅耐震相談士」養成講習会
長良川国際会議場の屋上庭園から金華山の岐阜城を眺める2017年1月19日長良川国際会議場で催された「岐阜県木造住宅耐震相談士」養成講習会に参加してきました。 昨年の2016年には3月の震度7の熊本地震と震度6の鳥取県中部地震が発生しました。FrameWor... -
講習会建築士定期講習
6/3 3年に1度の建築士定期講習を受けてきました。今回で3回目です。朝から夕方まで講義を受けたあと、テストがあります。テキストを参照することができる○☓問題です。だいたいがテキストの文章を問題文にしたものが多いのですが、最初の問題がテキスト... -
講習会木造住宅アドバイザー
岐阜県木造住宅アドバイザーになりました。昨年から講習会に通って、年が明けて認定されました。ぎふのスギの間伐材を使用した認定証です。味があってうれしいです。岐阜県では、「ぎふの木」を使用して家づくりをすると最高で30万円が補助されます。岐阜... -
講習会講習会。「岐阜県木造住宅アドバイザー」 第2回 第3回
11/13 第2回朝から夕方まで、講義を受けてきました。構造について、最近受講する機会が増えました。省エネ設計法についての講義も受けました。イニシャルとランニング。コストがどちらも下がるのが理想ですが、難しいです。11/20 第3回バスに乗って、見学... -
講習会講習会。「岐阜県木造住宅アドバイザー」
11/4平成21年度 岐阜県木造住宅アドバイザー養成講座を受講してきました。昨年、申し込んで受講できることになったのですが、どうしても外せない用事があったため、辞退をして今年再度申し込みました。写真は、木材の強度試験の様子。角材が大きな音を出... -
講習会講習会。「木造軸組工法住宅の許容応力度設計」
10/14 10/15の2日間講習会に行ってきました。木造住宅の許容応力度設計について。 -
講習会講習会。長期優良住宅に関する技術講習会
10/6講習会に行ってきました。長期優良住宅について。 -
講習会講習会。ライティングセミナー(panasonic) 第2回
10/5講習会に行ってきました。「2009 ライティングセミナー」 パナソニック電工(株)2回目を受けてきました。とても参考になりました。 -
講習会講習会。建築物の省エネルギー基準と措置の届出ガイド
9/17講習会に行ってきました。「建築物の省エネルギー基準と措置の届出ガイド」”エネルギーの使用の合理化に関する法律”が改正され、2010年の4月から、今まで「届け出」対象の建築物は、2000㎡以上だったのが、300㎡と、大幅に引き下げられます。今まで、... -
講習会講習会。管理建築士
9/14「管理建築士」講習を受講してきました。朝から夕方6時近くまで、テキストを読み上げる講師の声を聞きます。机もイスもゆったりスペースではないので、疲れました。最後に、終了考査があるのですが、机のスペースが狭く、テキストが十分に広げられな...