2013年8月28日 / 最終更新日 : 2016年6月12日 大野@frame 小屋名の家 突き刺さらない地盤 カチン!カチン! 住宅街に金属音が響きます。スウェーデン式サウンディング試験で地盤調査中、検査ロッドが進まなくなり、その頭をハンマーで殴っている音です。 「これで8箇所目です」 苦笑いの調査員。僕のせいじゃないけど、申し […]
2013年8月23日 / 最終更新日 : 2016年6月12日 大野@frame 山のぼり 流星群を見るなら伊吹山 2013年8月12日の深夜。「ペルセウス座流星群」を見に登山部で伊吹山に行ってきました。 目的は山頂ではなく、星をみること。登山口から1合目までは樹林帯なので、空は開けていなく、ヘッドライトで地面を照らしながら足を運びま […]
2013年8月22日 / 最終更新日 : 2016年6月12日 大野@frame 山のぼり 暑い日は沢登り 長良川花火の翌日、三重県の鈴鹿。「元越谷」に沢登りに行ってきました。 大きな滝。連続する小さな滝。水の中に入ると、冷たくて気持ちがいい。暑い日は水遊びに限ります。 登るに連れて、水の量が段々と減っていき、ついには水はなく […]
2013年8月21日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 日常 岐阜長良川花火 その2 8月の初め。岐阜市の長良川で開催された「第68回全国花火大会」に行ってきました。 7月の中日花火だと、長良川の左岸からしか花火はあがりませんが、今回は右岸の川原からもあがって、見上げる感じで迫力があります。水上花火もこち […]
2013年8月20日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 日常 岐阜 長良川花火 7月末になりますが、奥さんのお母さんのリクエストで「第57回全国選抜長良川中日花火大会」に行ってきました。 ここ数年間は岐阜新聞主催のものしか行っていなかったので、久しぶりの中日花火大会です。 たくさん花火があがる時もあ […]