2011年– date –
-
養生中
型枠が外れて、コンクリートがどんな表情を見せてくれるのか楽しみです。 -
家の中の家
鳥の巣を発見! 他の場所にも発見! たまごも発見! 「深い軒のある家」の周辺は風がとても強い。 鳥さん達にとって、 田んぼに近くて、風を遮るのにとてもいい場所だったのでしょうね。 -
最近の天気予報は
前日まで雨予報。 当日は晴れ。 ポンプ車が山より高いところからコンクリートを流します。 (イメージです) -
カベ
奥行き感がいい感じ。 -
頂上までいかない山登り
先週ララと山を登ったときに、ヒルの多さに驚いて山登りできなくて、 山に行きたい気持ちを抑えながら、お仕事。 山友達が山に行く予定の日、打ち合わせの予定があって、 参加表明をしていなかったけど、 前日に突然、打ち合わせの日が変更。 突然の参加は... -
いつもと違う
現場には広角のレンズをつけた一眼レフを持っていくときがあります。 たくさんの範囲が撮れるので、 先日ララと山登りに行ったとき、レンズを望遠に取り替えたのですが、 現場でカメラを取り出すと、広角に戻すのを忘れました。 望遠も奥行きが出る写りで... -
登山家 ララ
ララも本格登山デビュー! 足を保護するための靴を履いて、自分の荷物は自分で責任を持つためザックを背負ってます。 ザックの中には水用のバックも入ってるけど、初めて背負ったので、 重たくならないように軽いものだけ入れてます。 頂上を目指して意気... -
軒の先から
2階の軒先から下を見てます。 写真中央にあるハシゴを使って上り下りするのですが、 ここから足をかけるのがコワイ。 -
そのもの青き衣を……
その者青き衣をまといて金色(こんじき)の野に降り立つべし。失われし大地との絆を結び、ついに人々を青き清浄の地に導かん 「深い軒のある家」の現場に行ってきました。 現場に到着して、車のドアを開けようとすると、スゴイ勢いでドアが引っ張られまし... -
地盤改良です。
先日盛った土に付けられた丸い跡。 円の直径は約60センチあります。 敷地にはお灸の跡のように点々とあります。 これは柱状改良の跡です。 地盤調査の結果、地盤改良が必要でした。 良質地盤が低く、柱状改良になりました。 これで、安心して家が建てられ...