2008年6月30日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 長野 田崎美術館。 in軽井沢 軽井沢建築巡り 次は、原広司さん設計の 「田崎美術館」 駐車場に車を止めて、 入り口に行くと、スタッフの人が話しかけてきました。 「今日は披露宴があって、○○時までしか見られませんが、いいですか?」 その分、割引料金にな […]
2008年6月29日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 長野 ギャラリー 桜の木。 in軽井沢 軽井沢建築巡り 次は、中村拓志さん設計の 「ギャラリー 桜の木」 しっかりと場所を調べてなくて、 ポータブルナビで住所を検索すると、 軽井沢の住所がほとんどない。 旧軽井沢に観光案内所があったので場所を聞いたら、 「脇田 […]
2008年6月27日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 長野 脇田美術館。 in軽井沢 軽井沢に行ってきました。 はじめての軽井沢です。 男ひとりで来ているのは僕ぐらいでしょうね^^ 建築巡りをしてきました。 日曜日の朝。 開館前に脇田美術館に到着しました。 ゆっくりのんびりと静かな美術館を散策。 ギャラリ […]
2008年6月25日 / 最終更新日 : 2016年6月12日 大野@frame 山のぼり 八ヶ岳。 八ヶ岳を登ってきました。 八ヶ岳にはたくさんのルートがあるのですが、 今回は「八ヶ岳高原音楽堂」を見るついで(?)に 山登りだったので 近くの登山口「横岳登山口」から登りました。 6月の初旬だったのですが まだ、雪が残っ […]
2008年6月24日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 長野 八ヶ岳高原音楽堂。 吉村順三さん設計の 「八ヶ岳高原音楽堂(1988)」 へ行ってきました。 中には入ることはできませんが、 外からガラス越しに中をのぞけます^^ 年に数回、内部を見学できるとのことです。 八ヶ岳高原の気持ちのいい空気と景色 […]
2008年6月24日 / 最終更新日 : 2016年6月12日 大野@frame 旅 八ヶ岳高原。 八ヶ岳高原音楽堂の近くには別荘地があります。 音楽堂へ行くまでの道も、 とても気持ちのいい道路でした。 朝方まで降った雨が、 空気をほどよくしめらせています。 青く芽吹いた木々が 目に心地いいです。 大きな木々の先、 ず […]
2008年6月20日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 展覧会 「ル・コルビュジエ 光の遺産」展。 四日市市立博物館で開催されていた 「ル・コルビュジエ 光の遺産展」 に行ってきました。(6月22日迄です) 写真や模型、図面などで コルビュジエの建築における光をテーマに展示されていました。 本や映像、こうい […]
2008年6月18日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 講演会 講演会。横内敏人さん この前の講演会では、横内敏人さんも講演されました。 「WA-HOUSEの設計方法」 「WA」は「和」です。 和の「日本」という意味だけでなく、 「足し算の結果」という意味を意識しているとのこと。 いろいろなものが合わさっ […]
2008年6月16日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 講演会 講演会。Craig Curtisさん(Miller Hull Partnership) 講演会に行ってきました。 アメリカの設計事務所「Miller Hull Partnership」 Craig Curtisさん 広葉樹の活用について、 設計事例を元に講演をされました。 沈没した船から、構造用木材を流用し […]
2008年6月10日 / 最終更新日 : 2016年7月9日 大野@frame 美術 モディリアーニ展。 名古屋市美術館で開催されていた 「モディリアーニ展」 に行ってきました。(今はやってません) 独特の雰囲気のある絵は 以前から大好きでした。 たくさんの絵 解説を聞きながら(プレイヤーを借りました) 順番 […]